とある長崎の麻雀会《N雀》

基本ルール

・半荘戦 原則的に時間制限なし ・原点持ち点 30000点 原則オカなし/ウマなし
・喰いタン/後付けあり・一発 裏ドラ カンドラ カン裏あり
・カンドラ即乗り(暗カン/明カン/加カン問わず)
・赤ドラあり[赤5筒に1枚のみ]・喰い替えなし
・連風符は4符採用(雀頭自風2符+場風2符で計算)
・飛びあり(箱下計算あり)※飛び終了
・積み場は1本につき300点・流局時の聴牌は場に3000点・終了時の供託は場に残す
・親の和了/聴牌は連荘・オーラス時の親の上がり止めなし
・頭ハネ採用(ダブロン/トリロンなし)・切り上げ満貫あり(3飜60符/4飜30符から)
・持ち点0点時は試合続行・持ち点1000点以下時のリーチ不可
・四人立直/九種九牌/四風連打/四カンツ流れによる途中流局なし
・流し満貫あり※ツモ上がり扱い・数え役満なし※11飜以上は全て3倍満として扱う
・大明カンによる包(責任払い)あり※但し、役満に限る・5つ目のカンはできない
・立直後の暗カンあり ※但し、待ちや面子の構成が変わる場合はなし。その場合で上がるとチョンボ
・フリテン立直/ツモ番のないリーチあり・役満の複合なし(ダブル役満以上はない)
・人和はなし・国士無双のみ暗カン上がりあり・九蓮宝燈は萬子でのみ成立

チョンボをした者は、親/子を問わず他の3人に各3000点ずつ支払う
尚、この時の支払いで持ち点が0点未満になった場合は飛び扱いとする


対局終了時、点数が同じプレイヤーは同着順になり
次着に該当する者はなしとする(繰り上げ順位なし)

採用役

●一飜役
立直 / 門前清自自摸 / 平和 / 断么九 /
海底摸月 / 河底撈魚 / 嶺上開花 / 搶槓 / 一盃口 / 役牌 / 一発

●二飜役
ダブル立直 / 対々和 / 三暗刻 / 三槓子 / 三色同順 ※副露一飜 / 七対子 /
三色同刻 / 混老頭 / 小三元 / 全帯么九 ※副露一飜 / 一気通貫 ※副露一飜

●三飜役
二盃口 / 混一色 ※副露二飜 / 純全帯么九 ※副露二飜

●六飜役
清一色 ※副露五飜

●役満役
天和 / 地和 / 大三元 / 四暗刻 / 清老頭 /
大四喜 / 小四喜 / 字一色 / 緑一色 ※發を含むことが条件 / 四槓子 /
国士無双 / 九蓮宝燈 ※萬子のみ / 大車輪 ※筒子のみ

罰則・チョンボ

●チョンボに関しては以下の行為時に適用される
・倒牌行為を含めた誤ロン/誤ツモ
(倒牌はされずに宣言のみの誤ちがあった場合は上がり放棄)
・対局1局内で続行不可能な状況/状態を起こした場合
【例】他家の手牌や山牌/王牌を極端に倒す、崩す。自他問わず河の順列を崩すなど
・ノーテン立直をかけて流局時にそれが発覚した場合
・上がり放棄を適用された者が鳴き/立直/流局時聴牌の行為を行なった場合
・立直後の暗カン時に待ちや面子構成が変わった状態で上がり行為を行なった場合

チョンボが発生した場合、すぐに対局を中断し確認を行い、該当者は罰を受けること。
その後、その局をノーゲーム扱いにしやり直す。
この際、出されていた立直棒は出した者に返還され、積み棒及び本場数も変化しない。

●上がり放棄が適用される行為
・多牌/少牌
・誤ロン/誤ツモ(宣言のみ)
・錯行為(鳴きを誤った牌で行う)
・空行為(鳴きや立直の宣言後にその行為を取り消す)
・喰い替え/先ヅモ/錯ヅモ

上がり放棄を適用された者はノーテン扱いになる
但し、立直者が上がり放棄になった場合でも、
該当者は流局時には手牌を開き、聴牌状態を確認する必要がある。

ページのトップへ